水虫

問診票ダウンロードはこちら

仙川駅前すずきクリニックの水虫

水虫とは

仙川駅前すずきクリニックの水虫診療水虫とは、カビの一種である白癬菌(はくせんきん)による感染症の俗称です。
白癬菌は、皮膚の表面にある角層に感染します。毛や爪も角層が変化したものなので、それらにも感染することがあります。

爪にも感染します

よく知られているのが、足にできる足白癬です。爪に感染すると、爪が白く濁ったようになり爪白癬と呼ばれます。白癬菌は、気温15℃以上、湿度70%以上の時に増殖すると言われています。ですので、気温が上がってくる春から梅雨時、そして夏にかけて発症しやすくなります。

 

水虫の診断・治療

夏になると足指の間の皮がむけたり、足の裏などに小さな水ぶくれができたりするのは、水虫かもしれません。もしかするとかゆみは全くないかもしれません。しかし、先の症状や爪が白く濁ったような症状がある方は、水虫かどうか検査をしておきたいものです。もし水虫であれば、治療をして家族や周りの人への感染しないようにしなければなりません。

人に感染し、放置しておくと危険

水虫は放置しておくと、家族へ感染したり、感染部位が広がっていきます。爪水虫を放置しておくと合併症を起こし、歩行が困難になることもあります。

水虫の検査では、皮膚の表面を少し削って、顕微鏡で菌の有無を調べます。その時に注意していただきたいのが、事前に自己診断で市販薬を使ってしまうと、水虫なのに、菌が見つけられないこともあるため、市販薬を使わずご来院いただきたいということです。水虫に似たほかの病気もあります。気になる症状が現れたら、一度検査をしておくと安心です。

漢方を使用しての治療も可能です

仙川駅前すずきクリニックでは、水虫の抗真菌薬とともに、水虫の随伴症状に対して、漢方内科の観点から、漢方処方を行うことも可能です。

水虫の場合、気をつけていただきたいのは、症状が治まって自己判断で薬をやめてしまうことです。水虫は再発率が高いので、菌がいなくなったことを確認するまで治療することが大切です。

仙川駅前すずきクリニックの皮膚科では、水虫の検査をすることができます。

水虫だけではない皮膚の症状

また手足に水虫のような症状が出たとしても本当はアレルギー性皮膚炎やいろいろな皮膚疾患だったという場合もあります。当院では皮膚科と同時にアレルギー科の視点で診療します。 その治療には内科診療を始めアレルギー症状に深く関わる消化器科の幅広い範囲から症状を診察します。そして体に負担の少ない漢方内科としての処方まで総合的に診ることでみなさまの症状に合った治療をしていきます。


病院紹介一覧