倦怠感・だるさ

問診票ダウンロードはこちら

仙川駅前すずきクリニックの倦怠感・だるさ

倦怠感・だるさ

日常生活で、だるい・しんどい・やる気が起きないといった倦怠感を感じることは、大なり小なりみなさんあるのではないでしょうか。 

さまざまな種類の倦怠感・だるさ

倦怠感には原因が特定できない慢性疲労症候群などもありますが、内科で検査をすることで背景にある病気を特定し治療に結びつくこともあります。
なかには、精神面の不具合から心療内科・精神科などへの治療を要するものもあります。 健康な状態で、睡眠などの休息で回復する場合がある生理的疲労や、気分の落ち込みなどから心身に異常がでる精神的疲労による倦怠感もあります。 器質性疾患といって、臓器に炎症や病気などがあるために、倦怠感をはじめさまざまな症状が現れる場合もあります。

器質性疾患とは

器質性疾患とは、あまり聞き慣れない言葉ですが、

  • 内分泌疾患
  • 血液疾患(貧血)
  • 循環器/呼吸器系疾患
  • 睡眠障害
  • 感染症
  • 慢性疲労症候群
  • 内臓系疾患(肝機能・腎機能の低下)

などがあげられます。 

当院で多く見られる患者様の症状について、特に器質性疾患の部分で説明いたします。

貧血での倦怠感 

甲状腺ホルモンなどホルモンバランスを崩してしまうことで症状が顕著となることもあるため、内科にてご相談いただければと思います。 血液中のヘモグロビンが減り、身体に酸素が行き渡らなくなると、酸欠状態に陥り、倦怠感を強く感じることがあります。 貧血の原因として、鉄分不足や、生理などがあります。それ以外にも、他の病気がかくれていて、引き起こしている可能性もあります。 

肝機能の悪化 

倦怠感が抜けないのは、寝不足や疲れのせいかもと考えている方も多いかもしれません。しかし、忘れてはならないのは、肝機能の悪化が倦怠感につながっているということです。肝臓は、人体の体の中で一番大きな臓器として知られています。その働きは、エネルギーを貯蓄したり、解毒作用・代謝機能・胆汁の生成ととても重要な臓器です。
これらの機能がうまく働かなくなると、疲労や倦怠感を感じるようになります。

腎機能の悪化 

倦怠感を感じる原因の一つに、腎機能の悪化も考えられます。
腎臓は、血液を濾過して、尿と一緒に老廃物・水分・塩分を体外に出す働きをしています。正常に体の環境を整えてくれている機能がうまく働かなくなると、体にむくみやだるさ、食欲不信、貧血・高血圧などの症状があらわれます。

心臓の機能

心臓の機能がうまく働かなかったり不整脈などで、全身に十分な酸素が行き渡らなくなり、全身に倦怠感などを感じることもあります。 循環器内科にて、心電図検査やレントゲン検査などで鑑別診断していき、適切な治療をいたします。 血液検査や尿検査で鑑別検査をすすめていき、不整脈の原因となっている症状を調べます。 

 

検査で特定できない倦怠感 

内科的検査で異常がない場合は、漢方薬での治療やメンタルの不調があれば抗不安薬で改善していくよう対応することもあります。 

 

対策

  • 適切な睡眠
  • 栄養バランスのとれた食事
  • ストレスを減らし、自律神経を整える

 

なんとなくだるさを感じたり、体調が優れない場合や、どの診療科に行けばいいのか分からない場合なども、まずは京王線・仙川駅・調布市にあります当院へご相談ください。

 


病院紹介一覧