汗をかいた後の皮膚トラブル

問診票ダウンロードはこちら

汗をかいた後の皮膚トラブル

お知らせ

仙川駅前すずきクリニック 皮膚科

仙川駅前すずきクリニック 皮膚科からのお知らせ

汗をかいた後に、かゆみを伴う小さなぶつぶつが皮膚に現れたという経験はありませんか?

梅雨の時期になると、ジメジメと高温多湿な環境になり、皮膚にトラブルが発生することも多くなります。お子様から大人まで、一時的に汗をかいた後に、皮膚にあせもができたという症状の方がいらっしゃいます。汗をよくかく方でも、あまりかかない方でも起こりえます。そのような症状でお困りの声をよく聞きますので、今回はそのあせもについて紹介します。

 

あせもについて

汗を排出するための汗管が詰まることにより発症するのが、あせも(汗疹・かんしん)です。
症状としては、皮膚に小さい水ぶくれ(水疱・すいほう)やぶつぶつ(丘疹・きゅうしん)ができます。

あせもの種類

皮膚は表面から、表皮・真皮・皮下組織の3層で構成されています。汗がたまる層によって、あせもの種類も異なります。

  • 水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)・・白いあせもとも呼ばれます。
  • 発生部位:表皮の一番表面にある角質層
  • 症状:直径1~3mmの水ぶくれができますが、炎症やかゆみはなく気づかないこともあります。

 

  • 紅色汗疹(こうしょくかんしん)・・最もよく見られる一般的なあせもで、俗に赤いあせもと呼ばれます。
  • 発生部位:角質層よりも深い表皮内
  • 症状:赤い小さなブツブツができ、かゆみを伴うのが特徴です。アトピー性皮膚炎の方がなると、多発性汗腺膿瘍(たはつせいかんせんのうよう)が起こりやすいです。

 

  • 深在性汗疹(しんざいせいかんしん)
  • 発生部位:真皮内
  • 症状:熱帯などの極端な高温の環境下に長時間いると発症し、熱射病を伴うこともあります。

 

人にうつる可能性もあります

あせもは、乳児や子供、大人では出来やすい場所が異なります。
乳児や子供は、くび・顔・頭など汗を多く描く部位にできやすい傾向にあります。大人は、くび・ひじやひざの裏・胸・背中などにできやすい傾向にあります。あせもができると、かゆくてついかいてしまい、黄色ブドウ球菌に感染してしまいます。そうすると、俗に「あせものより」と言われる多発性汗腺膿瘍(たはつせいかんせんのうよう)になることもあるのです。このような状態になってしまうと、人にうつる可能性もあります。
この時期に発症しやすい水虫とも症状が似ていますが、水虫はカビの一種である白癬菌(はくせんきん)によっておこるものです。

 

治療をするには

肌を清潔にすることで自然に治ることも多いです。かゆみがある場合は、ステロイド外用薬を処方します。さらにかゆみがひどいときは、かゆみ止めの内服による治療も併せて行います。多発性汗腺膿瘍(たはつせいかんせんのうよう)になってしまうと、抗生物質の内服をすることもあります。仙川駅前すずきクリニックの漢方内科では、漢方薬を処方することもできます。

 

予防するには

肌の清潔を保つことが予防につながります。とにかく汗をかかないように注意したり、汗をまめにふき取るなどしましょう。木綿や麻などの素材を使用することで、通気性を良くしましょう。

 

仙川駅前すずきクリニックの皮膚科では、あせもの検査をすることができます。