お子様の皮ふトラブル

問診票ダウンロードはこちら

仙川駅前すずきクリニックのお子様の皮ふトラブル

お子様の皮ふトラブル

 

代表的な皮膚トラブル

お子様には、大人同様の皮膚のトラブルがあったり、子供ならでは起こる皮膚のトラブルがあります。

あせも

新生児の場合、体温が高めなので汗をかきやすいです。皮膚が重なっている首の周りや、おむつなどをして蒸れやすいおしり、背中などにできることが多いです。かゆみをともないますので、ひっかいたりすることで湿疹となったりします。

おむつかぶれ

おむつがあたっている場所が赤くなったりただれてしまうことがあります。おしっこやうんち、汗などが原因でおむつの中が蒸れてしまい、皮膚に炎症がおこります。かゆみや痛みを伴います。こまめにおむつは交換し、通気性のいい状態を保つようにしましょう。また、赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。おしり拭きも、清潔にという思いで拭きすぎてしまうのもかぶれの原因になってしまうこともあります。水分を含んだシートや布でやさしく拭いてあげましょう。

水いぼ

7歳以下の子供に多く見られる、ウィルス性の皮膚疾患です。痛みやかゆみのない、直径2〜5mmほどの小さなぶつぶつができます。複数できるのが特長です。水いぼを潰してしまうと、ウィルス性ですので広がってしまいます。皮膚のバリア機能が低下している、アトピー性皮膚炎や乾燥肌の子供が比較的かかりやすい傾向にあります。治療には時間がかかりますが、日常生活でのタオルなどの共用は避けたり、かきむしりを防ぐためにも爪は短く清潔にしておくなどの対策をしたらいいでしょう。

とびひ

とびひは、かゆみなどによりあせもや湿疹をかいてしまい、その手で体を触ることによりそこから菌が入り込み全身にひろがってしまいます。その菌とは、主に黄色ぶどう球菌があげられます。放っておくと重症化しますので、早めの治療を受けられるといいでしょう。皮膚を清潔に保ち、かきむしりを防ぐためにも爪は短く清潔にしておきましょう。また、タオルなどの共有はさけたらいいでしょう。

手足口病

名前のとおり、手(手のひら)・足(足の裏)・口(口の中)に発疹と水疱ができる、ウィルスが原因により発症します。人から人へ感染します。こまめな手洗や、タオルなどの共用は避ける必要があります。一週間以内に治りますが、まれに発熱することがあります。予防には、手洗いやうがい、消毒は基本です。患者と接触後も必ず行ってください。

アトピー性皮膚炎

遺伝や環境などさまざまな要因で発症するアトピー性皮膚炎。乳児湿疹との区別が難しいですが、発症してからの期間でアトピー性皮膚炎かどうかが診断できます。乳児でいうと2ヶ月以上、幼児期行以降でしたら半年以上続くようでしたら、アトピー性皮膚炎と診断できます。ペットやハウスダスト、ダニなど環境による要因がある場合がありますので、検査を受けられたらと思います。

新生児ニキビ

新生児で2〜3ヶ月はお母さんのホルモンの影響をまだ受けている状態です。まだ未熟な毛穴に皮脂がつまり炎症を起こすのです。成長していくにつれて毛穴の機能も発達し、毛穴のつまりもなくなります。自然に治っていきますが、場合によっては症状が悪化することもあります。別の皮膚トラブルを起こしていたり、アレルギーを引き起こしている可能性もありますので、ご相談ください。

対策
  • 体の清潔な状態を保つ
  • 爪などは短く切っておく
    • 保湿
    • 清潔な肌着

 

乳児脂漏性湿疹

乳児脂漏性湿疹とは、乳児湿疹の一つで、乳児期のアトピー性皮膚炎の症状とよく似ています。生後1〜3ヶ月頃に症状が出やすくなります。この頃には、皮脂が分泌されやすいためです。痛みやかゆみはありませんが、頭皮やまぶた、鼻や耳などに症状が現れます。感染の心配もありません。

症状
  • 皮膚が赤くなっている
  • 発疹がある
  • 脂性のかさぶたができる

 

対策
  • 体の清潔な状態を保つ
  • 爪などは短く切っておく
  • 保湿
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 薬清潔な肌着

 

自然に治癒していくものですが、ご心配でしたらご相談ください。


病院紹介一覧